うさぎのお役立ち情報

うさぎのお役立ち情報

もずくの骨折治療が終了!~6ヶ月後

もずくが左足の大腿骨を骨折して早半年。 前回の受診では、2ヶ月後の状態で骨を固定しているピンをいつ外すか相談しましょう、とのことでした。 そして今回もレントゲンを撮っていただくと、 先生 骨がかたまっ...
うさぎのお役立ち情報

もずく骨折。~4ヶ月後

我が家のもずくが左足の大腿骨を骨折してしまいました。その経過をご紹介します。 前回までの記事はこちら。 固定がしっかりできているということと、骨もうっすらくっつき始めたので、骨折して2ヶ月弱でミニケージから...
2022.04.30
うさぎのお役立ち情報

もずく骨折。退院後~1ヶ月

我が家のもずくが左足の大腿骨を骨折してしまいました。その経過をご紹介します。 骨折日当日の状況はこちら。 手術~入院の状況はこちら。 退院日当日 もずくが退院して、気の毒ではありますがミニケ...
うさぎのお役立ち情報

もずく、骨折治療のため手術~入院をする

我が家のネザーランドドワーフ、もずくが骨折いたしまして、いよいよ手術日当日。 3泊ほど入院することになっていたので、ペレットと牧草を念のため1週間分持っていきました。食べないときの切り札として、パパイヤの葉っぱの天日干しもセ...
うさぎのお役立ち情報

もずく、骨を折る。

我が家のうさぎ、ネザーランドドワーフのもずくが大腿骨を骨折してしまいました。その状況と経過をご紹介します。
うさぎのお役立ち情報

うさぎの飼育、いくらかかる?

うさぎを飼育する際にかかる費用、気になります。そこで今回は、我が家のネザーランドドワーフ、もずくを例に、月々いくらかかっているのかを計算してみました。意外とかかっているような、かかっていないような……?
うさぎのお役立ち情報

うさぎにペット保険は必要?

うさぎを飼育する上で悩ましいのは、ペット保険に加入するかどうか。我が家のホーランドロップ、ぽんずは生前保険に未加入でしたが、うっ滞や骨折など病気やケガのオンパレード、しかし保険は未加入でした。保険に加入していたらどれくらいカバーされたのか、実際にかかった医療費と比較してみました。
2022.04.03
うさぎのお役立ち情報

もずくの避妊手術、その経過まとめ

我が家のうさぎ、もずくが2歳で避妊手術を受けました。当日の流れや手術後の様子、経過をまとめています。術後は食欲低下が心配ですが、どれくらい食事量が落ちるかも綴っています。すべてのうさぎさんに当てはまるわけではありませんが、参考にぜひどうぞ。
うさぎのお役立ち情報

うさぎの里親になるにはどうすればよい?

うさぎの里親になるにはどうすればいいのでしょうか。ジモティーなどの里親募集のサイト、保健所、ペットショップやブリーダーなど、いろんなところからお迎えする方法があります。今回は我が家の経験を基に、うさぎの里親になるための方法、メリットデメリットをご紹介します。
2021.02.12
ぽんず

さようなら、ぽんずくん。

それは2020年10月10日の、ちょっと寒い朝でした。 飼い主が起床していつも通りケージのぽんずを見ると、ぽんずが横になっています。 ここしばらく夜間はミニケージに座らせて、いつも朝まで座った状態でいたのですが、その前日は朝に...
2021.02.06