お盆休みに、何と実家へぽんずを連れて帰省してきました!
本当はペットホテルへと思ったんですが、帰省を決めたのがお盆休み間近だったためペットホテルが満室……。
ひとまずぽんずと帰省するために用意したのは、家代わりになるこのキャリー。
家で使っているケージと同じSANKOの、ライトキャリーです。ネットショップで3530円で購入。1.9kgのぽんずでこのサイズ感。ゆったり寝転ぶのは厳しいですが、帰省しても自分の城があったほうがいいと思ったので用意してみました。
我が家から実家までは4時間ほど。ぽんずにとっては初のロングドライブなので、ゆったり運転で、1時間半に1回は30分の休憩を取りました。日中は暑くなるので夜中の3時に出発です!(眠い)
ちなみに車の後部座席にライトキャリーのまま載せ、シートベルトで固定しました。
愛犬家の方のブログなどから情報収集し、ペットに優しいと思われるサービスエリアを厳選しました。停車したら人間の用事は手短に済ませ、ひたすらぽんずの散歩……(眠くてピンボケが)!
6時間ほどかかって実家に到着。休む間もなくぽんずスペースの設置です。
自宅で使っているサークルのボードを持っていき、実家でタイルマットを借りて設置しました。下にはトイレシートが敷いてあります。田舎の実家感ハンパない風景ですが、家の中で一番涼しい玄関横の廊下スペースを借りました。普段のスペースの半分くらい。
最初は警戒していましたが、実家の甥っ子(1歳)が寄ってきても動じないぽんず。最終的には甥っ子が近づいてくるとぽんずも寄ってきていたので、何か通ずるものがあったのかもしれません(笑)。
田舎なので、朝晩涼しいタイミングでうさんぽできたのが良かったです!
ちなみに実家の庭(笑)。ブッシュ……!
草むらに佇むぽんず。公園のうさんぽだと除草剤やらワンさんたちのおしっこやらが気になるのですが、ここではそんな心配は無用です。イノシシのおしっこがあるかもしれませんが。
ずんずん草むらに分け入るぽんず。いつもはケージやサークルの床をエアー穴掘りしていますが、人生(兎生?)初のマジ穴掘り!
草むらが気持ちよかったのか、急に寝始めるぽんず。この後10分ぐらいこのままで、飼い主は待ってる間に蚊に刺されましたよ。クモの巣に引っかかったのもあり、この後実家裏にある洗い場(車とか洗うときに使う、井戸水を引いたところ)でぽんずは水浴び初体験!暑かったのもあって気持ちよさそうでした。意外とイケるもんだな……。
そしてこれまた、実家感あふれる1枚。コンクリってひんやりして気持ちいいですよね。
あまりに動かないので、母によってビニールテープで繋がれたぽんず(笑)。番犬のようになっていました。
そして最後にこんな出会いも。田舎田舎言っていますが、ガジェット好きの私の兄が所有するAIBOと初対面(笑)。動くけど獣臭がしないからか、ぽんず無反応でした。
1週間滞在し、帰りは19時に出発、1時間半ごとに休憩を取りつつ6時間かけて自宅に戻りました。
普段と環境も生活リズムも出会う人間の数も違ったものの、ぽんずはよく食べよく飲み、見た限りではリラックスして過ごせました。
と言ってもうさぎにとって長時間ドライブや環境の変化はストレスになります。ぽんずは緑内障を患っている以外は健康で、1歳と若いうさぎです。さらに動物病院で診察を受けたうえで帰省しました。どのうさぎでも長距離移動が大丈夫とは言い切れません。移動の際は獣医師の判断を仰ぎ、無理のないように動かれることをおすすめします。


田舎、最高やな!