うっ滞再発!再度動物病院へ

ぽんず

ぽんずが食欲不振で受診して、胃腸うっ滞と診断されて数日。

ぽんず、胃腸うっ滞からカムバック
食欲低下により動物病院を受診し、胃腸うっ滞と診断され点滴までされたぽんず。動物病院を受診したのが朝9時、点滴したのが9時半ごろ。帰宅してしばらくは病院のショックもあって寝るか毛づくろいするかという感じで、相変わらず...

動物病院から戻ってきて食欲が戻り、翌日も全快とはいかなくても平時の8割くらいの食欲、そして元気そうだったので受診せず様子を見ていました。

その次の日も同じ感じで、この調子なら大丈夫かなと様子見。以前サンプルで試してよく食べた、旬牧草を買ってきました。まあまあ食べます。

f:id:Ponz-rabbit:20190426215328j:plain
ぽんず
ぽんず

これ、めっちゃうまいんやわ!

その翌日、夕方になるとちょっとウ●チが小さくなり、ペレットも残し気味に。ぽんずはペレットがあるときは牧草に見向きもしなかったのですが、なぜか牧草ばかり食べます。うーん、何かおかしい。

翌朝はペレットも半分以上残していて、かといって牧草をすごく食べているというわけでもなく、日中は眠そうにしていました。こりゃいかん……。

ということで、仕事が終わって娘と動物病院で再受診してきました。

状況を説明すると、先生は「点滴をした後はそれなりに食べたっていうことは、薬自体は効いたってこと。でもそのあとまた食べられなくなったということは、やっぱり奥歯が少し伸びてるのが影響してると思うので、削ったほうがいいでしょう」とのこと。

前にも説明を受けたのですが、麻酔をして歯を削るそうなのです……!何てこと!

ぽんずがおとなしければ先生も麻酔なしでやりたいところだそうですが、何せぽんずは暴れ馬(馬じゃない)なのでちょっと危険、ということです。うさぎに慣れた病院へ行こうかと思うのですが近くになく、何より今の病院は家から徒歩5分、何よりめちゃいい先生なのでおまかせすることになりました。

手術するにしても今はちょっと体力が低下しているので、ひとまず投薬して1週間後にまた診てどうするか決めましょう、ということで、お薬をもらってきました。

シリンジでお薬……できる気がしない……!がんばれぽんず&飼い主。

ぽんず
ぽんず

くすりってうまいんかや?