しばらくぽんずの食欲不振が続いていて、GW中に再々受診しました。

ペレットは一応食べる、牧草もやわらかいものは食べる、これはもしかしたら奥歯が伸びて口の中を傷つけているのかも、ということで、GW明けに歯を見てもらい、伸びていたら削ってもらうことに。
「ぽんずくんは暴れてしまうので、麻酔しますね」
とのこと。ま……麻酔……!
午前中に病院へ預けて、お昼に麻酔をかけて処置、夕方にお迎えというスケジュールです。
当日、動物病院へぽんずを連れていき、先生から説明を受けて、処置が終わったらいったん電話をもらう、ということでぽんずを預けて帰宅します。
そしてお昼、先生から電話が!
「いちおう終わったのですが、歯はそんなに伸びていなかったんです。今後のお話もありますので、また夕方にお越しください」
とのこと。歯が原因じゃなかった!何と!学校から帰宅した娘といそいそお迎えへ。

血液検査の結果です。何やら難しいのですが、すべて正常値でした。
歯についてもちょっと伸びてるくらいだったので、ほんの少し舌に当たっているっぽい右下の奥歯だけ削っていただいたそうですが、
「でもほんの少しなので、これで劇的に食欲が増すということはないでしょう」
とのことでした。
ひとまず原因は分からず、先生の見解はぽんずは特に神経質なタイプなので、何かストレスになることがあって食欲が落ちてしまったのではないか、だそうです。
いろいろ精密検査をするのはさらにぽんずのストレスになってしまうので、しばらくはぽんずの食べたいように食べさせて、1か月くらい様子を見てみましょう、ということで終わりました。

何とぽんず、病院では持参した牧草を一切食べなかったとのこと!ハンストでしょうか……!帰宅してがっつくぽんず。

そのあとはぐったりと寝ていました。お疲れさまでした。

ほんとに疲れたわ~……。