ぽんずが胃腸うっ滞になってバタバタしましたが、

おかげさまで食欲は戻ってきました。ただ、まだ本調子ではないのでよく寝てます。

いつもサークルのキワで寝るので、はみ出る毛。まあまあ広いところ用意してるつもりなのに、なぜにこんなキワキワ。
今回胃腸うっ滞になった理由ははっきりしていませんが、先生からは
・ストレス
・フード
に問題があるのでは?とのことで、そういえば前にサンプルでもらったペレットとか混ぜてたりしたので、それが嫌だったのかも。ぽんずは何でも食べるよフフン、とちょっと油断してましたが、うさぎはデリケートですもんね……。反省。
最近急に気温が上がったのも一因のような気がするし、ちょっとグルーミング雑だったかな(毛づくろいで毛を飲んでしまったかも)などなど、とにかく反省すべき点ばかりです。ぽんずごめんよう。
そして厄介な問題は、ぽんずが牧草をあまり食べないので奥歯が伸びてきている、ということらしいです。
うさぎの歯は伸び続けるので、牧草などを食べて噛みつぶすことで歯がいい具合に削られるのですが、ぽんずは如何せん牧草を食べる量が少ないので、削られ具合が足りないのです。
歯が伸びて食べづらくなるとまたまた食べなくなる原因を増やしてしまうので、何とか牧草を食べさせるように、とのことでした。
「いろいろ食べ比べさせているんですけど……」と私が弱気発言をすると、「一番刈りは固いからつらいのかもしれませんね。まずは三番刈りとかとにかく食べやすいものにして、牧草を食べる、ということを覚えさせてみては」とのこと。
なるほど……!
確かに今まで「固くなくては」と一番刈りに固執してたかもしれません。とにかく食べやすさだけ重視して、だんだん固いのを混ぜていってもいいのかも。

とにかく牧草を食べさせねば!牧草ジプシーはまだまだ続きます。

うさぎはグルメやから、世話かけるねえ。