ぽんずの緑内障、経過について

チカラのチカラを食べるうさぎ ぽんず

ぽんずが緑内障になってしまい、病院通いが続いています。

ぽんずが緑内障になってしまいました

我が家のうさぎ、ぽんずが1歳という若さで緑内障になってしまいました。これまでの治療の経緯をまとめてみました。

7月5日に一番強力な「ラタノプロストン点眼液」という目薬を処方してもらい、3日後に受診すると眼圧は30のまま。正常値は20なので、できる限りその値に近づけるために今まで処方してもらった目薬をフルに差すことに。ぽんず気の毒……。

目薬オールスターズはこちら。

①ジクロフェナクNa点眼液0.1%目薬

→最初に処方された炎症を抑えるもの

②ファルチモ点眼液

→緑内障の目薬

③ラタノプロストン点眼液

→一番強力な緑内障の目薬

①と②は1日3回、③は朝晩2回点眼します。

f:id:Ponz-rabbit:20190714190456j:plain

正面から見ると、飛び出ていますね!向かって左です。

ぽんずはだいぶ目薬に慣れておとなしくしてくれるのですが、如何せん飼い主の技術が未熟で(笑)。よく外してしまいます、もったいない。

目薬もよいのですがほかに何かできることは……といろいろ調べ、サプリ投入です。

f:id:Ponz-rabbit:20190714190712j:plain

「チカラのチカラ」!「うさぎのチカラ」より機能が強化されているとのことなので!

f:id:Ponz-rabbit:20190714190911j:plain

ぽんずは2kg以下なので毎日2粒です。80錠入りで4000円……お金が飛んでいく。

f:id:Ponz-rabbit:20190714190917j:plain

ぽんずの良いところは、基本的に何でも臆せず食べてくれることでしょうか。

そして7月14日、受診すると眼圧は28!前週より少し下がりました。

ちなみに先生のお見立ては、緑内障の完治は難しく、薬をやめたら上がると思うので、このまま点眼でコントロールしていくしかないでしょう、とのこと。ずっと点眼、病院通い、お金もつらいですがぽんずもつらいので、いろいろ考えないといけない悩ましい日々です。ぽんずガンバレー!

ぽんず
ぽんず

こういうポリポリするやつ、好きなんやわ。