ぽんずは1歳になってすぐから右目が緑内障になり、1歳半で左目も緑内障になってしまいました。
基本的には点眼治療をしていて、右目の眼圧はコントロールできていたのですが、なかなか左目の眼圧が下がらず。2020年4月、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出される前日の受診では、58という驚異的な数値をたたき出しておりました。
眼圧が高い、でもこれ以上に強い薬は出せない、ということで、引き続き炎症を抑えるジクロフェナクNa点眼液0.1%と、緑内障治療における最強の目薬であるファルチモ点眼液を、朝昼晩の8時間ごとに点眼することになりました。
ちなみに緑内障について調べてみると、眼の中の液体(房水)がうまく排出されず、眼圧が高くなる、ということのようです(ざっくり)。
ということは、その房水がうまく排出されれば眼圧が下がるということです(ざっくり)。
じゃあ眼球の外から圧力かけたらいいんじゃないの(乱暴)。
ということで、ぽんずの点眼タイムにせっせと眼球をマッサージです。と言っても眼球をダイレクトに押すのではなく、 親指の腹でまぶたの上から軽く押さえるくらいの感じです。痛がるようならやめようとおもったのですが、どうやら気持ちが良いらしく、ショリショリと顎を鳴らすので続けることに。
せっせせっせと毎日もむこと半月、日によって眼球の硬さに違いがあることに気づきました。
そして2020年5月。1ヶ月ぶりに受診して眼圧を測ると……。
38!!
正常値は20以下なのでまだ高いですが、50を超えていたことを考えるとなかなか良い状態です。
先生に眼球マッサージについて伺うと、
「眼圧が高いと眼もそれなりに痛いはずなので、触っていたがるようならやめた方がいいですが、気持ちよさそうにしているなら続けてもいいでしょう。内側からの圧力を外から押さえるというのは、理にかなっていると言えないこともないでしょうね」
とのことでした。
以前は白く濁ったように見えた眼球も、だいぶクリアになってきたといううれしい言葉も^^。

しかし調子が良かった右目の眼圧が33まで上がっていて、こちらについては左目のマッサージに夢中でおろそかにしていたのかな、と勝手に想像しています。
ひとまずこのままマッサージは続けて、今後の調子を見守ろうと思います!

マッサージされると気持ちいいもんで、歯がカチカチさせちゃうんやわ。